サマディサウンド・ヨガニードラ

News

    More
    サマディサウンド・ヨガニードラ

    ※午後の部のお席に余裕がございます、ぜひどうぞ!(5/7現在)

    三昧琴奏者であり、ステラサウンズを主宰されている 福島千種さんと
    kairos Tokyo幸田郁代がコラボユニット「Xiang Xiang」がお届けしてまいりました
    全ての皆様におすすめのイベント『ヨガニードラと三昧琴の時間』。

    回を重ねてさらにパワーアップ、第5回の今回から
    三昧琴によるサウンドセラピーの時間を増やして、名称も一新し、

    サマディサウンド・ヨガニードラ

    としてお届けします。

    ゆったりおだやかに、ゴロゴロしながら
    呼吸を整え、自分を感じ、伸び伸びと心と体をストレッチするようなひととき。
    三昧琴の深く、初めてなのに懐かしく感じる響きとともに
    「自分らしさ」に立ち返る時間をお過ごしください。

    目次

    サマディサウンド・ヨガニードラ

    究極のリラクゼーションともセラピーとも言われる「ヨガニードラ」と、
    宇宙の響きを持つと言われる「三昧琴」のコラボレーションで開催してまいりました
    『ヨガニードラと三昧琴の時間』、
    5回目の今回から
    より深いリラックスを味わっていただくべく、
    三昧琴を用いてのサウンドセラピーの時間を増やします。

    それに伴い、名称も
    『サマディサウンド・ヨガニードラ』にバージョンアップしての開催。

    Xiang Xiangの心のホーム、蒲田にて
    皆様に究極のリラクゼーションタイムをお届けします。

    三昧琴とは?

    石川県在住の鍛冶師・河上知明氏の工房で真冬にのみ制作されている河上氏オリジナル楽器です。
    純チタンあるいは鉄製でひとつひとつ手作りのため奏でる音程もすべて異なります。
    鉄製の三昧琴は大地の響き、チタン製の三昧琴は宇宙の響きを持つと言われています(福島が愛用しているのは2枚を除きすべてチタン製です)。
    英語ではSamadhibowls(サマディボウル)とも呼ばれます。

    手作りのため音程もすべて異なる三昧琴の宇宙的な響きは、一度聴いただけで多くの人を魅了します。

    寺院の鐘、バリ島のガムラン、クリスタルボウル…似ているようで、それらのどれとも異なる不思議な音。いつまでもいつまでも空間にただよう宇宙的な余韻。
    宇宙空間に漂っているような無限のひろがりと、まるで子宮の中に還ったようななつかしさとあたたかさを感じるサウンドです。

    目を閉じて、その響きに意識をむけている時間は、三昧(サマディ)の名が表すとおり、頭の中の忙しいざわめきや考え事などが静かになり、しばし瞑想的な時間を過ごすことができます。

    (引用:ステラサウンズHP「三昧琴(ざんまいきん)とは」より https://space-u.net/aboutzanmaikin/)

    ■三昧琴の音色って?どんな音?という方へ■
    このページの最後に、
    福島千種さんのYouTube動画(演奏CDから)をUPしてありますのでぜひお聴きください。

    ヨガニードラとは?

    ヨガと名はついていますが、ゴロンと寝転んだまま
    インストラクターのガイドに従って行う瞑想のようなものです。

    30分のヨガニードラは、4時間の睡眠に匹敵するとも言われています。
    それだけ「脳を休める」ことができるものとして、
    欧米ではストレスの解消、心身を整えるため、またリラクゼーションや治療などとしても取り入れられています。

    難しい動きや、体の硬さなど関係なく、
    目を閉じて横になりながら、
    インストラクションを聴いて行うものですので、初めての方でも安心してご参加いただけます。

    終わった後は、人によって感じ方が異なりますが
    例えば「まるで脳のお洗濯をしたかのようなスッキリ感」を味わったり、
    「深く眠ったかのような充実感」を得たり、
    また
    「癒された」
    「睡眠が足りていなかったのに解消された気がする」
    「視界がクリアになった」などのご感想をいただきます。

    会場について

    大田区産業プラザPiO 4階和室

    PiOホームページより和室画像

    会場へのアクセス詳細は→こちらから(HPのアクセスページにリンクしています) 
    ※このイベントについて、PiOさまへの直接のお問合せはご遠慮ください。

    過去の開催

    第4回 SPICE DELIのカレーランチコラボ@戸越八幡神社の様子

    =======

    第1回は気持ちのいい公園での開催
    第2回、第3回は大田区蒲田のPiO和室、
    第4回は品川区の戸越八幡神社にて、開催しました。

    今回は再び蒲田での開催です。
    ぜひこの機会に三昧琴の繊細な響きを感じ、
    サウンドセラピーを全身で味わうとともに
    ヨガニードラがもたらすリラクゼーション効果も加味して
    脳をお洗濯したかのようなスッキリする体験をしてみてください。

    ご感想

    ご参加の方々からいただきましたご感想を一部ご紹介します。
    ご感想をお寄せくださいました皆さま、ありがとうございます。

    極上の癒やしのひととき。
    意識があるのか無いのか、起きているのか夢なのか、
    森の中を歩いているような足の感覚に木々の香りまで感じた気が。
    気持ちよくて起きたくなかったわぁ^^
    とても豊かな一日でした。

    Nさま

    キラキラのエネルギーの元、
    深い、解放への心地よさを与えてくれました。
    心と身体が芯から解き放たれることで
    その後の、流れすべてが
    美しく心地よいエネルギーに包まれ
    幸せな気持ちになれます。

    Sさま

    昨日はヨガニードラと三昧琴の時間でした。
    えっとほぼ寝てた。
    自分のいびきで覚醒すること複数回。
    良く寝たわー!
    そしてスッキリしていました。

    Hさま

    ヨガニードラと三昧琴でまったりと。
    頭空っぽになった。
    静かな時間。

    Kさま

    「ヨガニードラと三昧琴の時間」に参加して、快適な和室で贅沢な時間を過ごしました。 
    久しぶりの三昧琴の生音。(中略)
    郁代さんの優しい誘導と千種さんの三昧琴の音にすっかりリラックス。
    最近心も体も疲れが溜まっていたので(中略)だいぶ癒されました。
    ありがとうございました。

    Tさま

    開催案内

    日 時:2023年5月16日(火)  
     ①午前の部 10:30〜12:30(最大予定)
     ②午後の部 14:00〜16:00(最大予定)
     ※会場オープンは各回10分前となります

    場 所:大田区産業プラザPiO 和室
    (京浜急行「京急蒲田」駅より徒歩約3分 / JR京浜東北線、東急池上線・多摩川線「蒲田」駅より徒歩約13分)
     ・〒144-0035 東京都大田区南蒲田1丁目20-20
     ・PiOのアクセス情報はこちら
     ・Google Map情報はこちら

    持ち物:
     ・動きやすい服装(畳の上でゴロゴロします、お着替えOK)
     ・タオル(汗はかきませんが、マスクがわりに、もしくはアイマスクのように使用するなどします)
     ・水などのお飲み物(フタ付きがオススメ)
     ※体の下に敷けるよう座布団のご用意がございますが、ヨガマットが必要な方はお持ちいただいても構いません

    参加費: 3,300円(税込) ※イベント参加費(事前振り込みをお願いしております)

    担 当:
     ・三昧琴演奏:福島千種(三昧琴奏者・ステラサウンズ
     ・ヨガニードラ:幸田郁代(ヨガ&瞑想講師・kairos Tokyo)

    お申し込み方法

    お申し込みフォームをご用意しております。
    画像クリック、またはこちらからお願いいたします。

    会場からのお願い(コロナウイルス感染症拡大防止確認事項)

    ・当日は自宅出発前に検温をお願いします
    ・発熱等の症状がある場合は入室ができませんのでご了承ください
    ・マスクの着用をお願いいたします
    ・入室時にアルコール消毒をお願いいたします

    キャンセルポリシー

    イベント開催1週間前までのキャンセルは事務手数料及び振込手数料を差し引いた上で全額返金いたします 。
    開催6日前よりのキャンセルはキャンセル料を100%頂戴します。
    (※コロナウイルス感染症拡大防止条項について必ず遵守をお願いいたします)

    三昧琴「Dreamin’(ドリーミン)」

    ■ 福島千種さん演奏